今回は冷戦の終結を理解します。
 大ざっぱにアウトラインを示します。
 東西のボスが疲弊してきました。アメリカはベトナム戦争や貿易上の赤字で相対的な地位が低下してきました。ソ連は社会主義ならではの問題「頑張っても頑張らなくても、分配は平等」によって、生産意欲が乏しく、経済的に停滞しています。
 そのような時期、1985年にソ連の新しい指導者、ゴルバチョフが改革=ペレストロイカを始めます。ペレストロイカの中身は、アフガニスタンからの撤退、情報公開(グラスノスチ)、西側と協調する「新思考外交」などを指しますが、米ソ関係は急激に和解へ向かいます。
 80年代末からの展開はめまぐるしいものがあります。
  ・89年はベルリンの壁崩壊、天安門事件、マルタ会談、
  ・90年は東西ドイツ統一、
  ・91年はソ連解体や韓国と北朝鮮の国連加盟、
 特に1989年のマルタ会談は、言い方はよくありませんが、40年間近く激しく対立していたギャングのボス同士が握手するという出来事ですから、世界に衝撃を与えます。
 この時期、日本国内では「バブル経済」がおきていましたので、未来が開かれる感じがするような、華やかな時期だったわけです。
 余談ですが、この時期、保護者の方は何歳ですか?引き算してみましょう。だいたい20歳前後だと予想されます。この華やかな時代の出来事をインタビューしてみましょう。
 「ベルリンの壁が崩壊した時、どう思った?」
 「ソ連が解体した時、何してた?」
 20歳前後のチチ、ハハのことを想像する自体が嫌かもしれませんが、きっと青春真っ只中だったと思います。


page001
page002
page003